カテゴリ
全体是日々鍛錬 ラーメン紀行 新聞の切り抜き 未分類 以前の記事
2008年 04月2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 フォロー中のブログ
続 敵は我にありメモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日、たまたま自分がレジーにいたら、久しぶりにご来店のお客様
「ラーメンが前よりおいしくなっていますね!」 嬉しい限り♪最敬礼してポイントカードのスタンプ3倍、押しまくりました! (自分は褒められると木に登るタイプ、 まだその上、飛ぶかも☆単純な男なんです。ハィ。。) 「ありがとうございます。励みになります!」 「頑張ってください!」と、さわやかな笑顔で帰っていかれました。 実は、スープの材料、変えました。 変化に気づいてくださる。嬉しいです。感謝しています。 かなりスープ、タレ進化しました。 真昆布のスープ 昆布の仕入先、海産物問屋さんに変えました。 海産物のそれぞれの性質、使い方等、懇切丁寧に教えて下さいました。 北海道で水揚げされる真昆布 濃い色をした極上品、すっきりとした上品な甘味があり、 澄んだダシがとれます。 当店のスープを支えてくれる大切な高級素材です。 かつおぶし 枕崎「大丸鰹節本舗」さんの「本枯鰹節」鰹節の最高級品 工場で工程みたら、とても「安くして」なんていえません。 すごい手間かけて、ていねいにつくられています。 風味、旨み、最高です。 メンマ 乾燥メンマ(原袋30㌔)当店で独自の方法で戻し、味付け。 コリコリした食感がたまりません。 塩 「沖縄の塩」使っています。 とげがなくまろやかな味に仕上がります。 しょうが 県内産のしょうが、契約した生産者の人から、先月、 取れたてをたっぷり仕入れました。 やっぱり、香りと旨み、全然違います。 国産は高いだけのことはあります。 醤油 いろんなメーカーの醤油を取り寄せ、何種類もの組み合わせ、やりました。 今は、これだって組み合わせ見つけました。 まだまだ、研究の余地はありそう。今のところはこれでいってみます。 にんにく 県内産の契約した生産者の人からの仕入れ。 特に、ニンニクは国産でなければ、あの甘さ、風味はでません。 価格は○○産よりも、○○倍はしますが、さすが国産です。 ネギ 地元産で上級を使っています。 麺 メーカーの人と、たえず相談し、これも変わってきました。 まだまだ、研究中!お客様の声を聞きながら、変化さしています。 その他 1番の変化、○秘!これが変わりました。 ラーメンスープ、ラーメンのタレ、日々研究、進化していきます。 素材の味を生かし、旨いラーメン、こだわって作ります。 毎日が勉強です。お客様に育てられている! これが実感です。 ■
[PR]
by aiaira-men
| 2006-12-05 00:07
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||